中国・ロシアの「炎上」は遠くない

購読している月刊誌「選択」(2月号)が、2月1日に郵送されてきた。さっそく、最初の巻頭インタビューを見ると、発言内容が我が輩と同じような“歴史観"であった。そこで、「100年予測」「続・100予測」(ともに早川書房)などの邦訳がある、ジョージ・フリードマン(未来学者)のインタビュー記事を、全文紹介することにした。

〈中国・ロシアの「炎上」は遠くない〉

ーあなたは「中国は世界的国家にならない」と予想しています。

フリードマン(以下GF)ー国内の矛盾、分裂が大きすぎるからだ。

沿岸部は世界に開かれた経済なのに、内陸部には数億人の巨大な貧困層がいる。どんな騒乱になるか分からないので、習近平指導部は対策を打ち出せないでいる。

習近平が独裁色を強めるのは、中国の弱さの表れだ。経済・金融危機の真っただ中にあり、米国との貿易戦争が加わった。中国指導部は、何をしていいのか分からない、マヒ状態にある。

中国指導部の大言壮語に惑わされてはいけない。中国は常に、実力以上に見せるのが得意な国だ。米国は世界中で戦争をしてきたが、中国はおしゃべりをしてきただけだ。海軍力の実態を見れば、南シナ海東シナ海でさえ制圧する力はない。「一帯一路」構想を実現させるからと言って、地中海に艦船を送れるのか?中国にはとてもそんな実力はない。

ー中国はいつ炎上しますか?

GFー向こう2〜3年が要注意だろう。習近平独裁が残虐なまでに強権的になるか、それとも分裂が顕在化するかのどちらかだ。

回避する道は、かつての日本のように、大きな痛みを伴う改革だが、社会が安定していた日本と異なり、深刻な社会騒乱が起きる懸念がある。中国史は、皇帝または独裁者の統治と、内乱時代の繰り返しなのだ。

ー米国はどう動きますか。

GFー米国の政治・経済はだいたい50年周期で動く。現在は、1930年代の、大恐慌がいよいよ全米を覆う直前の時期や、レーガン登場前の1970年代後半のように見える。

米経済自体は好調だが、利益を上げている企業群と、繁栄から取り残された労働者たちという大きな分断がある。この労働者たちがトランプ政権誕生をもたらしたわけだが、トランプ大統領自身は、問題を解決できる人ではない。

米国は、政治ではなく、世界を驚かせるような発明で突破口を開く国だ。人工知能(AI)だけではない、新技術群がやがて登場するだろう。

ーロシア崩壊も予言しています。

GFーソ連は、巨大な軍事力を持った、「第三世界」の国だった。石油価格が下がれば、国が崩壊した。

プーチン政権下のロシアも、全く同じ弱点を持っている。「1バレル=70ドル」以下では苦しい。シリアでいかに軍事力を誇示したとこで、ロシアに実際の利益はない。

ソ連時代と比べれば、今のロシアは「1980年代半ば」だろう。危機の第一段階で、これからもっと悪くなる。

ー今年はどこに注目しますか?

GFーウクライナベラルーシがきな臭い。中国指導部、特に人民解放軍の動向も気になるところだ。

実は日本の動きにも注目している。ロシア、中国、朝鮮半島と、危機スポットの十字路にある。

日本の安全保障政策が大きく変わる可能性があり、アジアの地政学に大きな影響をもたらすからだ。

日本はこれまで、国家存続にかかわるシーレーン確保を米国に任せてきた。冷戦時代は米国の利害に結び付いたが、今は違う。トランプでなくても、米国から日本に「防衛力強化」の要請は出ただろう。「北大西洋条約機構(NATO)」の西欧も全く同じだ。米国の「指導的立場」は今や存在しない。

ということで、我が輩は自分の書棚から、フリードマンの書籍を探したところ、2009年10月15日初版発行の「100年予測」を見つけた。その訳者あとがきには、

ー本書の予測は、衝撃的だ。ごくかいつまんで言えば、今世紀前半には地理的、人工的な制約から、ロシア、中国、インドといった大国の力が衰え、これに人口爆発の終焉や宇宙分野におけるイノベーションなどの大きな潮流が絡み合い、アメリカの一極支配体制がますます強化されていく。ー

と記されていた。しかし、現在の国際情勢を見ると、その予測は今のところ、怪しいものになってきた。

要するに、どうしても予測や分析というものは、自分の“期待値"に近づきやすくなる。それを専門用語で「○○○○」というが、我が輩はこの言葉を忘れた。つまり、その点を注意して、国際情勢の書籍を読んで欲しいのだ。